ホーム
紅花ふれあい基金とは
規程・様式
よくあるご質問
助成金活用事例
法人概要
お問合せ
ホーム
紅花ふれあい基金とは
規程・様式
よくあるご質問
助成金活用事例
法人概要
お問合せ
助成金活用事例
08日 4月 2025
家庭教育応援・ボランティア活動団体アベルんち(新庄市)
本団体は、「つながり 出会い 発見」をキーワードに、人、家庭、地域が元気になるような場づくりや諸活動を展開し、地域に貢献することを目標に活動しています。
続きを読む
08日 4月 2025
特定非営利活動法人ぼらんたす(居場所づくり)
ぼらんたすは、空き家をお借りして「こども食堂」や「フードパントリー」など、地域に根差した活動をしています。
続きを読む
08日 4月 2025
社会福祉法人 米沢栄光の里(米沢市)
人材育成の一つとして、ハラスメントの理解を深めるため、この度、社会保険労務士の堀越俊一郎氏を講師としてお迎えし、「ハラスメント防止研修会」を実施しました。
続きを読む
08日 4月 2025
居場所 あうら(地域食堂・居場所づくり)
居場所あうらは、親子及び世代間の交流・文化活動等を目的とした団体で、一般の民家をお借りして令和5年より週2~3日運営しています。
続きを読む
23日 8月 2024
特定非営利活動法人花未来(南陽市) 除雪機購入
介護予防事業「る~む花」では、現在手芸を主とした介護予防教室として、職員及び利用者共に女性限定で運営しております。駐車場は法人の送迎車両の他に、自家用車での通所となり、最低でも13台分は必要なため、かなり広いスペースです。
続きを読む
23日 8月 2024
特定非営利活動法人アップルハウス(米沢市) 屋根 ・ 外壁の外装塗装工事
放課後等デイサービスとして小学生から高校生まで現在10人の利用者が、 お天気の良い日などは、庭でサッカーやバトミントン・縄跳び、そして周りの散策などで体を動かして楽しみ、お天気の悪い日は、施設内でカード遊びやゲーム・工作・おやつ作りなど、皆で楽しく活動しています。
続きを読む
23日 8月 2024
わたしのくらしプロジェクト(新庄市)
わたしのくらしプロジェクトは、新庄市を中心に「わたしがどんな状態になってもこのまま住み続けられる町づくり」をテーマに活動しています。今年度はフリースペース活動「まちなか寺子屋のくらし」、地域食堂でのお弁当配布事業とコラボした活動「つばさお弁当お届けプロジェクト」を中心に活動してきました。最上地域の他の市町村でもフリースペースや地域食堂の活動が広がってきています。
続きを読む
23日 8月 2024
学童保育うめばち子どもの家(山形市) 備品整備
当施設は、老朽化と耐震基準の問題があり、2022年に学校敷地内に山形市の建築による施設に移転することができました。新施設は40人規模の施設として建築されましたが、子ども1人あたりの生活スペースは1.65㎡とされており、それを基準に建築されました。
続きを読む
19日 4月 2023
特定非営利活動法人やまごや(鶴岡市) 障がい理解・エンパワメント研修
「障害を考えよう!障害平等研修フォーラム~多様性溢れる地域を目指して~」をテーマとした研修会を開催しました。
続きを読む
19日 4月 2023
みんなの居場所づくり「ぱすてる」(南陽市) 居場所基盤整備
2021年7月、地域の方のご厚意でお借りした建物で「みんなの居場所」を立ち上げ、地元小学校の給食がない登校日や休校日に食支援として子ども食堂を行っています。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる